建物登記

建物登記

建物登記に関するさまざまなお悩みに対応いたします。
ご相談内容をしっかりとお聞きし、最適の解決方法をご提案いたします。

建物登記とは

建物登記

新築のマイホームを購入した、中古マンションを購入した等、建物に関わる様々な場面で「建物登記」という言葉を耳にするかもしれません。
建物登記は、その建物が誰のものか、どのような権利が付いているかを公的に証明する手続きです。登記を行うことで、不動産取引の安全性や透明性を高めることができます。例えば、建物の一部をリフォームした場合や、建物を増築した場合にも、登記が必要になる場合があります。登記は、不動産に関する権利を守る上で非常に重要な手続きです。

  • 登記手続きが複雑なので専門家に任せたい
  • リフォーム後の建物の情報を登記に反映させたい
  • 売買契約と同時に登記手続きを進めたい

ご相談内容をしっかりヒアリングし、最適な対処方法をご提案させていただきます。

建物登記の手続き例

建物登記を行う

建物登記を行う

不動産の売買と登記手続きは、通常別々の手続きとして行われますが、青木事務所ではこれらを同時に行うことで、お客様の手間を大幅に削減し、スムーズな取引をサポートいたします。売買契約から登記申請、完了までの一連の流れを、経験豊富な司法書士が責任を持って代行。不動産に関する専門知識が必要な手続きも、ご安心してお任せください。お客様は、新しい住まいへの準備に専念していただけます。

リフォーム後に登記を変更する

リフォーム後に登記を変更する

リフォーム後、建物の構造や面積が変わった場合は、登記も変更する必要があります。これを「建物表題部変更登記」といいます。登記を変更することで、建物の情報を正確に記録し、将来の売買や相続などの際にトラブルを防ぐことができます。青木事務所では、お客様に代わって、スムーズな登記手続きをサポートいたします。

売買・登記手続きを同時に行う

売買・登記手続きを同時に行う

建物登記は、建物の所有権や権利関係を公的に証明する大切な手続きです。新築や売買、相続など、建物の状態が変わる際に必要になります。青木事務所では、お客様に代わって登記申請に必要な書類の作成から法務局への提出まで、スムーズに手続きを進めます。登記後の登記簿謄本の取得や、登記に関するご質問にも丁寧に対応いたします。お気軽にご相談ください。

各種費用について

料金表の目安になります。ご依頼される内容の複雑さによって変わることがあります。
詳しい費用が知りたい方はお電話かメールでお問い合わせ下さい(見積りは無料です)

建物登記

建物表題登記 5万円~8万円 + 実費(交通費+経費)

ご相談の流れ

STEP1

WEBかお電話でご相談

WEBかお電話でご相談

初回相談無料!!

まずはWEBフォームまたはお電話よりお問い合わせください。
WEBフォームでのお問い合わせの場合には相談内容を記入して頂くとよりスムーズな対応ができます。

STEP2

ご相談

ご相談

ご相談内容を詳しくお聞きしますが、契約書などの資料がある場合には、お手数でも、資料をお持ちいただくとで、ご相談の時間を有効的にご利用できます。
ご相談者の方のご希望等を伺い、その内容に応じ、解決方法のご提案を致します。 ご不明な点や気になる点などをお気軽にお尋ねください。 また、出張相談も(交通費実費頂いてます)受け付けています。

STEP3

ご依頼・業務開始

ご依頼・業務開始

当事務所にご依頼される場合は書面にご署名いただきます。
書面はコピーし、お渡しいたします。
また、難易度の高い案件、必要経費などが多額にかかる場合などは着手金をいただく場合がございます。着手金はご相談内容によりますのでご相談させて頂きます。 業務遂行の進行を当事務所からご報告いたします。

STEP4

業務完了

業務完了

業務完了した書類等をお渡しすると同じに、報酬と掛った費用をお支払い頂きます。